阿蘇火山博物館
お気に入りmenuメニュー

阿蘇火山博物館は、世界最大級のカルデラを持つ活火山「阿蘇山」の成り立ちや、火山と共生する人々の暮らしを学べる博物館。阿蘇の誕生を紹介する動態模型や、噴火の様子を体感できるシアターなど、子供から大人まで楽しめる展示が充実している。
おすすめポイント
- 世界最大級のカルデラを持つ活火山「阿蘇山」について学べる
- 阿蘇の誕生を紹介する動態模型を見学できる
- 噴火の様子を体感できるシアターがある
- 火口の様子をリアルタイムで見ることができるライブカメラがある
- 阿蘇の地形や地質を学べる展示がある
基本情報
- 住所
- 熊本県阿蘇市赤水1930−1 熊本県の観光地を探す
- アクセス
- JR熊本駅から車で90分 ルートを表示
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 中学生以上880円、小学生440円
- HP
概要
阿蘇火山博物館は、熊本県阿蘇市にある博物館。阿蘇山、草千里に位置する中心施設で、同敷地内には「オルゴール響和国」も隣接されている。阿蘇山は、世界最大級のカルデラを持つ活火山として有名で、その雄大な景色は多くの観光客を魅了している。阿蘇火山博物館では、阿蘇山の成り立ち、噴火の歴史、火山と共生する人々の暮らしなどが、わかりやすく展示されている。中でも、阿蘇の誕生を紹介する動態模型や、噴火の様子を体感できるシアターは、子供たちに大人気。また、火口の様子をリアルタイムで見ることができるライブカメラも設置されているので、実際に火口を見るのが難しい場合でも、その迫力を感じることができる。その他にも、阿蘇の地形や地質を学べる展示、阿蘇の動植物についての展示など、様々な展示があり、大人も子供も楽しめる。阿蘇火山博物館は、阿蘇山の魅力を深く知ることができる、おすすめの施設です。