大洗磯前神社
お気に入りmenuメニュー

海に立つ朱色の鳥居が印象的な大洗磯前神社は、縁結びや海上安全、開運招福のご利益があるパワースポットとして人気です。
おすすめポイント
- 神磯の鳥居の絶景
- 荘厳な本殿と歴史ある境内
- 初日の出スポット
- パワースポットとしてのご利益
- 周辺観光との組み合わせ
基本情報
- 住所
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 茨城県の観光地を探す
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から徒歩約40分、または茨城交通バスで大洗磯前神社下バス停下車すぐ。車の場合は、東水戸道路水戸大洗ICから約15分。 ルートを表示
- 営業時間
- 5月~8月 5:30~18:00、9月~4月 6:00~17:00
祈祷受付 9:00~16:00
授与所 8:30~16:30
御朱印 8:30~16:30
- 休業日
- なし
- 料金
- なし
- INFO
- ペットをお連れの方へ
手水舎で心身を清めた後は、できる限り何も触れずに御神前までお進みいただき、御朱印をお受けいただくのが参拝作法です。ペットに触れた手でお札や御朱印帳に触ることは多くの神社仏閣でのマナー違反です。ペットに限らず、人も同様に、頭を掻いたり、土等を触った手でお札等に触れるのはご遠慮ください。
- HP
- https://www.oarai-isosakijinja.net/
概要
大洗磯前神社は、茨城県大洗町に位置する、歴史と自然が融合したパワースポット。9世紀に創建され、一度は消失するも、水戸藩二代藩主・徳川光圀公によって再建されたという由緒正しい神社。特に有名なのは、海岸に立つ「神磯の鳥居」。海上に浮かぶように立つ姿は神秘的で、初日の出スポットとしても人気を集めている。荒波に揉まれながらも力強く立つ鳥居は、見る者にパワーを与えてくれる。神社の境内は厳かな雰囲気で、本殿、拝殿、随神門など、歴史を感じさせる建造物が数多く存在する。また、境内からは太平洋を一望でき、絶景を楽しめる。大洗磯前神社は、医薬の神様としても信仰されており、境内から湧き出る水は眼病に効くとされている。さらに、大洗町は水産業が盛んな地域で、新鮮な魚介類を味わえるのも魅力。周辺には、大洗水族館や大洗サンビーチなど、観光スポットも充実しており、家族連れでも楽しめる。大洗磯前神社を訪れれば、心身ともにリフレッシュできること間違いなし!