小川諏訪神社
お気に入りmenuメニュー

静かな境内と朱色の社殿が美しい、福島県いわき市にある小川諏訪神社。
おすすめポイント
- 静かな境内と朱色の社殿が美しい
- 葉桜の季節には垂れ桜も楽しめる
- 御朱印は直書きでいただけます
- 駐車場は鳥居横に10台程のスペースがあります
- 歴史を感じられる神社
概要
福島県いわき市小川町塩田地区に鎮座する「小川諏訪神社」は、静かな境内と朱色の社殿が美しく、訪れる人の心を和ませます。特に、葉桜の季節には、社殿の周りを彩る垂れ桜が美しく、多くの人を魅了します。
神社の創建時期は不明ですが、古くから地元の人々に親しまれてきたことがうかがえます。境内には、樹齢500年の枝垂れ桜があり、市の指定天然記念物に指定されています。また、小川稲荷神社と八坂神社も敷地内にあり、それぞれに特徴があります。
小川諏訪神社は、御朱印も人気です。鳥居をくぐり、右手の社務所で直書きでいただけます。御朱印の種類も豊富なので、コレクターの方にもおすすめです。
駐車場は鳥居横に10台程のスペースがあります。車でのアクセスも便利です。
小川諏訪神社は、静かな環境の中で歴史を感じられる場所です。ぜひ、足を運んでみてください。