猿ヶ京関所跡
お気に入りmenuメニュー

三国街道の要所として栄えた関所跡と、幕府直轄の役宅が残る歴史的な場所です。
おすすめポイント
- 三国街道の要所として栄えた関所跡
- 幕府直轄の役宅の一部が残っている
- 関所手形や藩札などの貴重な資料が展示されている
- 歴史好きにはたまらない場所
- 当時の様子を偲ぶことができる
基本情報
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1144 群馬県の観光地を探す
- アクセス
- 関越自動車道「月夜野IC」から30分 ルートを表示
- 営業時間
- 9:00~16:00 ※冬季(12月~3月)は土日祝日のみ10時~15時
- 休業日
- 冬季(12月~3月)の平日
- 料金
- 一般250円、小中学生150円
- HP
概要
猿ヶ京関所跡並びに旧役宅は、群馬県みなかみ町猿ヶ京温泉にある史跡です。かつて三国街道の要所として栄えた関所跡と、幕府直轄の役宅が残っており、歴史を感じることができます。関所跡には、当時の関所の建物の一部が残っており、関所手形や藩札などの貴重な資料も展示されています。また、幕府直轄の役宅の一部も残っており、当時の役人の生活の様子を垣間見ることができます。関所跡周辺は、自然豊かで、ゆったりと散策を楽しむことができます。猿ヶ京温泉は、古くから湯治場として栄えており、周辺には温泉旅館や飲食店などが数多く立ち並んでいます。温泉街から少し足を延ばせば、雄大な谷川岳や、美しい棚田など、自然豊かな景色を楽しむことができます。猿ヶ京温泉は、歴史と自然に囲まれた、心安らぐ温泉街です。