隠岐諸島(島前:知夫里島・中ノ島・西ノ島)
お気に入りmenuメニュー

隠岐諸島は、豊かな自然と歴史、文化が息づく、静かでゆったりと過ごせる観光地です。
おすすめポイント
- 島後島にある白兎神社
- 島後島にある国賀海岸
- 島前島にある都万神社
- 島前島にある浦郷港
- 西ノ島にある西ノ島ジオパーク
概要
隠岐諸島は、島根県の日本海に浮かぶ4つの島々(島後島、島前島、知夫里島、西ノ島)からなる島嶼群です。古来より大陸文化の影響を受け、独自の文化を育んできた隠岐諸島は、歴史と自然の宝庫といえます。
島後島は、隠岐諸島最大の島で、島の中央部には標高608mの最高峰である大満寺山があります。島後島には、国の天然記念物に指定されている「隠岐の白兎」伝説が残る白兎神社があります。白兎神社は、古来より信仰を集めてきた神社で、境内には「白兎の像」や「白兎の池」などがあります。
島後島には、雄大な自然を満喫できる「国賀海岸」もあります。国賀海岸は、奇岩や洞窟が点在する海岸で、断崖絶壁の風景は圧巻です。
島前島は、隠岐諸島の中で最も小さい島で、島の中央部には標高382mの最高峰である大岳山があります。島前島には、歴史を感じることができる「都万神社」があります。都万神社は、古来より信仰を集めてきた神社で、境内には「都万神社本殿」や「都万神社宝物館」などがあります。
島前島には、美しい風景が広がる「浦郷港」もあります。浦郷港は、静かな入り江に面した港で、周辺には漁村や集落があります。
知夫里島は、隠岐諸島の中で最も北に位置する島で、島の中央部には標高421mの最高峰である知夫里山があります。知夫里島には、日本最古の灯台である「知夫里島灯台」があります。知夫里島灯台は、明治時代に建てられた灯台で、歴史的にも貴重な建造物です。
西ノ島は、隠岐諸島の中で最も西に位置する島で、島の中央部には標高241mの最高峰である西ノ島山があります。西ノ島は、島全体が世界ジオパークに認定されている「西ノ島ジオパーク」です。西ノ島ジオパークでは、火山活動や地質活動によって形成された地形や地層を見ることができます。
隠岐諸島では、新鮮な海の幸を味わえる飲食店や、島ならではの特産品を販売するお土産店などもたくさんあります。
静かでゆったりと過ごせる隠岐諸島で、忘れられない思い出を作りませんか?