べっぷ地獄めぐり

お気に入りお気に入り
menuメニュー
注目

地中深くから噴気や熱泥が噴き出す様子は圧巻。コバルトブルーの海地獄、真っ赤な血の池地獄など、地球の神秘を体感できる別府定番の地獄めぐり。

  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 絶景・自然景観
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined

おすすめポイント

  1. コバルトブルーが美しい「海地獄」の神秘的な景観
  2. 燃えるような赤色が鮮烈な「血の池地獄」
  3. 熱泥が坊主頭のように湧き出る「鬼石坊主地獄」
  4. ワニが暮らす、迫力満点の「鬼山地獄」
  5. 30〜40分間隔で熱湯が噴き出す「龍巻地獄」の間欠泉

基本情報

住所
大分県別府市鉄輪559-1 大分県の観光地を探す
アクセス
別府ICから車で約5分~10分。公共交通機関を利用する場合は、別府駅東口または北浜バスセンターから運行している亀の井バスの定期観光バスが便利だ。また、各地獄間はバスでの移動も可能で、鉄輪(観光案内所前)から血の池地獄前へのバスも利用できる。 ルートを表示
営業時間
8:00~17:00
休業日
年中無休
料金
●共通券(7ヵ所の地獄が見学できる入場券) 大人(高校生以上):2,400円、小人(小・中学生):1,200円 ●個別観覧券 大人(高校生以上):500円、小人(小・中学生):250円 ※団体、障がい者割引あり
INFO
海地獄、血の池地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄には足湯があるため、観光の合間に利用できる。各地獄には専用駐車場が完備されている。定期観光バスを利用する場合、約1時間程度歩くコースがあるため、車いすや歩行に困難がある場合は介護者同伴での参加が推奨されている。また、バスは事前予約と支払いを済ませてからの乗車が推奨され、座席は自由席で相席となる場合がある。満席時は予約者が優先されるため注意が必要だ。交通渋滞や間欠泉の噴き上げ状況により到着が遅れる可能性もあるため、次の交通機関への乗り継ぎには十分な時間を確保するよう心がけよう。
HP
https://www.beppu-jigoku.com/

概要

周辺のおすすめ観光地

周辺のホテル

©sparkle.travel