大宰府政庁跡
お気に入りmenuメニュー

7世紀後半から九州を統括した行政機関跡。広大な史跡公園で、悠久の歴史とロマンを感じよう。
おすすめポイント
- 広大な史跡公園
- 古代の礎石
- 春の桜並木
- 歴史ロマン
- 日本遺産
概要
大宰府政庁跡は、7世紀後半から12世紀後半にかけて、九州を統括した行政機関の跡地。防衛の最前線、アジア大陸の窓口として重要な役割を果たした。建物は失われたが、礎石が残り、当時の権勢を物語る。政庁跡は公園として整備され、四季折々の自然が楽しめる。春には桜が咲き誇り、多くの人々が花見に訪れる。周辺には大宰府展示館や観世音寺などの史跡もあり、歴史散策に最適だ。太宰府天満宮と合わせて巡るのがおすすめ。