岡山後楽園
お気に入りmenuメニュー

日本三名園の一つ。約300年前に造られた回遊式庭園で、四季折々の美しい景観を満喫できる。
おすすめポイント
- 延養亭からの絶景
- 趣のある流店
- 四季折々の花
- 唯心山からの眺め
- タンチョウの舞
基本情報
- 住所
- 岡山県岡山市北区後楽園1-5 岡山県の観光地を探す
- アクセス
- JR岡山駅から路面電車で約4分、「城下」電停下車後、徒歩10分。または、岡山駅からバスで約10~15分、「後楽園前」下車すぐ。 ルートを表示
- 営業時間
- 3月20日~9月30日 7時30分~18時00分(入園は17時45分まで)
10月1日~3月19日 8時00分~17時00分(入園は16時45分まで)
年中無休。行事開催により開・閉園時間を変更する場合あり。
- 休業日
- 年中無休
- 料金
- 大人:500円、シニア(65歳以上):200円、高校生以下:無料(2025年3月31日まで)
- INFO
- 園内は禁煙。火気厳禁。ペット禁止。ドローンの飛行禁止。危険物の持ち込み禁止。
- HP
- https://www.okayama-korakuen.jp/
概要
岡山後楽園は、江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政が家臣の津田永忠に命じて造営させた庭園。1687年に着工し、14年の歳月をかけて1700年に完成した。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並び「日本三名園」と称される。広大な園内には、藩主の居間として使われた延養亭、能舞台、流店などがあり、当時の様子を偲ぶことができる。また、園内を流れる曲水や池には、四季折々の花が咲き、訪れる人々を魅了する。春には桜、秋には紅葉が美しく、夜にはライトアップされた幻想的な風景が広がる。歴史と自然が調和した美しい庭園で、心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがだろうか。