岡崎城
お気に入りmenuメニュー

徳川家康生誕の城!龍伝説が残る岡崎城は、歴史ロマンと絶景が楽しめる。
おすすめポイント
- 徳川家康生誕の地
- 再建された天守閣
- 360度の大パノラマ
- 龍にまつわる伝説
- 桜の名所
概要
岡崎城は、15世紀中頃に西郷頼嗣によって築かれたのが始まり。その後、松平清康が本拠を移し、徳川家康が誕生した。江戸時代には「神君出生の城」として重要視され、譜代大名が城主を務めた。明治時代の廃城令で天守閣などは取り壊されたが、1959年に市民の熱意により再建。城内には歴史資料館があり、家康公の生涯や岡崎の歴史について深く学ぶことができる。また、岡崎城のある岡崎公園は「日本さくら名所100選」に選ばれており、春には約800本のソメイヨシノが咲き誇る。公園内には、家康公を祀る龍城神社や、三河武士のやかた家康館などもあり、一日を通して楽しめる。