福禅寺
お気に入りmenuメニュー

瀬戸内海の絶景を一望できる高台にあるお寺。
朝鮮通信使も絶賛した美しい景色は必見!
おすすめポイント
- 瀬戸内海の絶景を一望
- 朝鮮通信使が絶賛した美しい景色
- 歴史あるお寺
- 坂本龍馬も訪れた場所
- 風光明媚な景色
基本情報
- 住所
- 広島県福山市鞆町2 広島県の観光地を探す
- アクセス
- JR尾道駅から車で50分 ルートを表示
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 一般200円、中高校生150円、小学生100円
- HP
概要
福禅寺は、広島県福山市鞆町にある真言宗のお寺で、江戸時代に建てられた客殿「對潮楼」は、瀬戸内海の絶景を望むことができることで有名です。
対潮楼からは、穏やかな瀬戸内海に浮かぶ島々や、遠くの山々を眺めることができます。
風光明媚な景色は、かつて朝鮮通信使も絶賛したほどで、特に夕暮れ時は、オレンジ色に染まった空と海のコントラストが美しく、息を呑むほどの絶景を味わえます。
また、福禅寺は、歴史と自然が調和した美しい場所でもあります。
境内の豊かな緑は、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒やしの空間です。
福禅寺は、坂本龍馬が訪れた場所としても知られています。
龍馬は、いろは丸事件の際に、鞆の浦を訪れ、福禅寺で紀州藩との交渉を行ったと言われています。
龍馬が滞在した部屋は、現在も当時の面影を残しており、歴史を感じることができます。
福禅寺は、瀬戸内海の穏やかな景色と、歴史を感じることができる、魅力的な観光スポットです。
鞆の浦を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。