早明浦ダム
お気に入りmenuメニュー

四国最大のダムで、その迫力ある姿は圧巻です。
おすすめポイント
- 四国最大のダム
- 迫力ある姿
- 四国四県の水源
- ダムカード
- 左岸の展望台
概要
早明浦ダムは、高知県土佐郡土佐町にある、四国最大のダムです。吉野川総合開発計画の一環として、1971年(昭和46年)に完成しました。ダムの高さは114メートル、堤体の長さは395メートル、総貯水量は3億1,600万トンで、四国四県に水を供給する、四国の重要な水源となっています。早明浦ダムは、その巨大な姿が圧巻で、水不足の際には貯水率がニュースになるほど、人々の生活に欠かせない存在です。ダムの近くには、管理事務所や左岸の展望台があり、ダムカードは付近の道の駅で入手可能です。ダムカードは、ダムを訪れた記念に、多くの人が集めている人気のアイテムです。ダム周辺には、豊かな自然が広がっており、ハイキングやサイクリングを楽しむこともできます。また、ダム湖である「早明浦湖」は、ブラックバスの釣りスポットとしても知られており、四国地方のバス釣り大会の会場としても頻繁に利用されています。早明浦ダムを訪れれば、四国の自然と水資源の重要性を改めて感じることができます。